あるじの戯言31

あるじの戯言 31

古い椅子の復活 〈張り替え物語〉

20年前、25年前の椅子の張り替えの仕事が多い。
愛着のある椅子が蘇る嬉しさ。

でも、どうして! こんな状態になっちゃったの?
どんな椅子だって、5年〜10年でへたっちゃう。
大切に長くつかっていただくには、
早めのチェックと修繕が必要です。
5年がひとつの目安でしょうか。

●修繕と張り替えは、手間がかかっちゃう。
●新しく作るより手間が、かかっちゃう。
●はがす手間、型紙をつくる手間、縫製する手間、
ガタつきを直す手間、中味をつくる手間、そして手間。
●1脚で、3日〜5日かかっちゃいます。

作ってるメーカーも、イヤがる。
売ったお店も、イヤガル。

「イヤがってばかりいちゃダメダナ。」

と、いった具合で、椅子の張り替えをやりつづけています。
手間ひまかけて蘇った椅子は、
ホントにカワイイもんです。

「作ってるオイラも蘇りたい。」

KEIZO

ビフォー 愛着はあるがへたってきた椅子

アフター 張り替えて木部もメンテナンス
     手間ひまかけて蘇った椅子

戻る